ARTICLE記事一覧

ユニフィットの社員が、担当プロジェクトの広告実績を紹介したり、日々感じていることなどを書き綴っています。またマーケッターが市場の動向を切り裂くフリーペーパー『MAiL』や世の中の(生活者の)トレンドやニーズ、価値観を把握し、広告制作へ反映するために行っている定量調査の分析も公開しています。

2024-12-25 MAiL コラム

10兆円市場

タイトルでお察しかと思いますが、先日Xにて以下のようなポストが話題になっていました。


人は音楽にお金を使わない。ライブ、ストリーミング、CDなど含む全音楽の全世界の売上は年間10兆円以下らしい。この売上は三菱商事1社より小さい。ちっちゃなパイを無数の天才が奪い合ってる血の海が音楽という市場


[原文ママ]こちら成田悠輔氏のポストですね。諸々細かく計算するともっと大きな数字になるらしいんですが、概ね思ったよりも小さな市場規模なんですね。で、この数字で思い出したのが世界のキャラクターコンテンツランキング(2019年まで)。以下のようなオモロイ結果が出ています。

という日本強すぎワロタ状態なんですが、ポケモンだけで冒頭の市場を凌いでしまう恐ろしさ。電気がピカピカした黄色い個体だけでどれくらい稼いでいるのか・・・想像すると震えます。しかもコレ、2019年時点での数字で、日本アニメ等のコンテンツがリアルタイムで世界発信されている昨今。この流れはますます加速して行きそうです。今季は「ダンダダン」や「チ。-地球の運動について-」を見ているんですが、先日海外の方のポストで壮大にネタバレをくらいまして、世界は狭くなった&SNSとの付き合い方の難しさを実感・・・自分不器用ですから。

ちなみに「ポケットモンスター」は日本独自のタイトルで、海外では「Pokémon」。「Pocket Monster」だとアチラのスラングで下ネタの意味になるので注意されたし。

CATEGORY

TAG

WRITER

名前

この記事を書いた人

アートディレクター

中村具記

関連記事

一覧に戻る

このサイトでは、アクセス状況の把握や広告配信などのために、Cookie(クッキー)を使用しています。このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでCookieの使用に同意するものとします。
詳細はコチラ詳細はコチラ

OK