
地方創生「2.0」ってご存じですか?
NEW
ユニフィットの社員が、担当プロジェクトの広告実績を紹介したり、日々感じていることなどを書き綴っています。またマーケッターが市場の動向を切り裂くフリーペーパー『MAiL』や世の中の(生活者の)トレンドやニーズ、価値観を把握し、広告制作へ反映するために行っている定量調査の分析も公開しています。
9月某日、友人と会った際に小腹を満たすためにマクドナルドへ行くことがありました。
その際、私はチキンマックナゲットをオーダーし、
以前起こってしまった異物混入事件や、食品偽装の話題になりました。
私自身はそのことに関して全く気にせず、安心して利用させていただいているのですが、
試しにスマホで “チキンマックナゲット 安全”と検索してみたところ、
リスティング広告が運用されており、上位検索にLPが用意されていることに気が付いたのです。
LPに飛んでみると、一つ一つの工程に解説と写真が用意され、マックナゲットだけでなく、
レタスやパティ等、原料単位でLPが用意されているため、大変見ごたえがありました。
特に私が惹かれたページは、コーヒー豆のページです。
マクドナルドのコーヒー豆はレインフォレストアライアンスという、
地球環境、エシカル消費に気を向けた認証を取っているという、とても素敵な事実も知ることができました。
長期的な視点で見ると、安心・安全にフォーカスしたLPを用意し、
リスティングを運用することで、今まで疑いを抱いていた潜在顧客層だけでなく、
今回の私の事例のようにより多くのファンを獲得できるのではないかと感じました。
リスティング広告というと、コンバージョンを意識したものと思っていましたが、
安心安全・CSRといった内容にも利用しているのを見て、
「リスティング広告も多様でいいんだ」と気付かされました。
固定観念を無くし、もっと柔軟な考えを持ちたいと思いました。